新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
904 / 1221 ツリー ←次へ | 前へ→

ウイルス来襲!! SONO 04/4/11(日) 10:47

   Re:ウイルス来襲!! とぉ〜とっ 04/4/14(水) 12:54
   Re:ウイルス来襲!! SONO 04/4/14(水) 21:11
   Re:ウイルス来襲!! とぉ〜とっ 04/4/15(木) 9:42
   Re:ウイルス来襲!! SONO 04/4/15(木) 12:37
   Re:ウイルス来襲!! とぉ〜とっ 04/4/16(金) 9:44
    Re:ウイルス来襲!! SONO 04/4/16(金) 12:27
    Re:ウイルス来襲!! 絶対匿名 04/4/16(金) 12:50
    Re:ウイルス来襲!! とぉ〜とっ 04/4/16(金) 12:52
    Re:ウイルス来襲!! まんごろう 04/4/16(金) 12:57
   Re:ウイルス来襲!! まんごろう 04/4/16(金) 12:54
   Re:ウイルス来襲!! とぉ〜とっ 04/4/16(金) 13:38
   Re:ウイルス来襲!! まんごろう 04/4/16(金) 21:27

Re:ウイルス来襲!!
 とぉ〜とっ  - 04/4/14(水) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ▼SONO@遅レスさん:
>スパムメールってホームページからアドレス取っていくんですか?

いや、昔は そうだったらしいですが 最近はソフト作って送ってると推測します

>1000通っていうとメール鯖パンクしそうですが。。

ちなみに私が契約してる鯖は100mbyteが上限なので 結構平気です
会社から自宅にファイル転送したい場合50m位なら送っちゃいますから(^^;;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@pl525.nas911.n-yokohama.nttpc.ne.jp>

Re:ウイルス来襲!!
 SONO  - 04/4/14(水) 21:11 -

引用なし
パスワード
   ▼とぉ〜とっさん:
>>スパムメールってホームページからアドレス取っていくんですか?
>いや、昔は そうだったらしいですが 最近はソフト作って送ってると推測します

ランダムにアドレス作成して送りまくるのですかね?(^^;;;

今回のウイルス来襲は峠を越えた様です。今日は1件も来てません
収穫?としてはウイルスライブラリ(CAUTION!)FDに3匹追加されました。
かんらかんらv( ̄○ ̄)v(悪趣味?)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@66.201.150.220.ap.yournet.ne.jp>

Re:ウイルス来襲!!
 とぉ〜とっ  - 04/4/15(木) 9:42 -

引用なし
パスワード
   ▼SONOさん:
>ランダムにアドレス作成して送りまくるのですかね?(^^;;;

多分片っ端から送ってreturnメールが来た物だけアドレスから削除すれば実存するアドレス腸が出来るのではないかと(推測)

何でも同じですが頭は 使いようです
先日もソフト作る途中経過でftpにアタック(侵入)を試みるソフトが出来てしまいました(^^;;
もちろん使っていませんが 自分のftpサイトに アタック掛けたら ちゃんと(^^;;自分のパスワードが出てきました(^^;;

>今回のウイルス来襲は峠を越えた様です。今日は1件も来てません
>収穫?としてはウイルスライブラリ(CAUTION!)FDに3匹追加されました。
>かんらかんらv( ̄○ ̄)v(悪趣味?)

冷凍保存してください(笑)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@pl525.nas911.n-yokohama.nttpc.ne.jp>

Re:ウイルス来襲!!
 SONO  - 04/4/15(木) 12:37 -

引用なし
パスワード
   ▼とぉ〜とっさん:
>もちろん使っていませんが 自分のftpサイトに アタック掛けたら ちゃんと(^^;;自分のパスワードが出てきました(^^;;

ほぉ〜パスワード忘れた時に良いですね(~~)
(おいおい違うだろ>ぢぶんσ(^^;;)

>>収穫?としてはウイルスライブラリ(CAUTION!)FDに3匹追加されました。
>冷凍保存してください(笑)

ウイルス対策ソフトが有れば しろーとでも扱えてしまうので
かえって怖いですね(^^;;
赤文字で CAUTION! と書いたフロッピーで格納されています。
(ウイルス対策ソフトが入っていないPCに差してしまったら大変!)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@proxy02.itg.hitachi.co.jp>

Re:ウイルス来襲!!
 とぉ〜とっ  - 04/4/16(金) 9:44 -

引用なし
パスワード
   余談

現在 webサイトをHDDに保存するプログラム作っています
なんだ〜ぁ。そんなの沢山あるじゃん。
と言われそうですが 沢山のソフト使ったのですが使い方が良く解らなかったので作成中。

もちろん悪用が目的ではなくて 欲しいwebサイトが閉鎖された場合 困るので事前にHDDに。と それだけの目的ですが(公開はしない予定)

▼SONOさん:
>赤文字で CAUTION! と書いたフロッピーで格納されています。

「CAUTION」の意味を取り違えてH系かと思ってFDDに入れる人がいるかも(笑)
出来ればオート欄機能を付けてcdで焼いて欲しいなぁ(^^;;(悪魔ではありません)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@pl525.nas911.n-yokohama.nttpc.ne.jp>

Re:ウイルス来襲!!
 SONO  - 04/4/16(金) 12:27 -

引用なし
パスワード
   ▼とぉ〜とっさん:
>もちろん悪用が目的ではなくて 欲しいwebサイトが閉鎖された場合 困るので事前にHDDに。と それだけの目的ですが(公開はしない予定)

やっぱり忘れたパスワードが判るソフトの方が。。>未だ言うか!ぢぶん(^^;;;

>>赤文字で CAUTION! と書いたフロッピーで格納されています。
>出来ればオート欄機能を付けてcdで焼いて欲しいなぁ(^^;;(悪魔ではありません)

どういう形で有れウイルス配布はやっぱり不味いかも。。
待ってれば向こうから来るのでご自分で捕獲するのが良いかと。。(^^;;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@proxy02.itg.hitachi.co.jp>

Re:ウイルス来襲!!
 絶対匿名  - 04/4/16(金) 12:50 -

引用なし
パスワード
   >▼とぉ〜とっさん:

今気がつきましたが『オート欄機能』って『AUTO RUN』?!!(^^;;;

誰に送りましょうか?(だからやめれって>ぢぶん)
まあ『オート欄機能』付けなくてもファイルをワンクリックしただけで
勝手に走りますが。。>ウイルス
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)@proxy02.itg.hitachi.co.jp>

Re:ウイルス来襲!!
 とぉ〜とっ  - 04/4/16(金) 12:52 -

引用なし
パスワード
   ▼絶対匿名さん:
>今気がつきましたが『オート欄機能』って『AUTO RUN』?!!(^^;;;

そうそう(笑)

>まあ『オート欄機能』付けなくてもファイルをワンクリックしただけで
>勝手に走りますが。。>ウイルス

やっぱり完全自動の方が確実かと(^^;;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@pl525.nas911.n-yokohama.nttpc.ne.jp>

Re:ウイルス来襲!!
 まんごろう  - 04/4/16(金) 12:54 -

引用なし
パスワード
   ▼とぉ〜とっさん:
>▼SONOさん:
>>ランダムにアドレス作成して送りまくるのですかね?(^^;;;
>多分片っ端から送ってreturnメールが来た物だけアドレスから削除すれば実存するアドレス腸が出来るのではないかと(推測)

Webを巡回してメールアドレスを自動で取得してリストにするソフトがあるらしいです。
それを元にスパムを送るそうですがな。
そんでスパムにレス付けちゃうと反応しやすい奴ってことでさらに上位リストに
ランキングされるそうです。
ってことはスパムの案内に従ったりすると、もうスペシャルメンバーに
なるんだろうな〜。^^;

それにしても、この膨大なスパムやウィルスが無くなれば、
その分サーバー等の負担も減って、ひいては通信費の値下げにつながるんじゃ
ないかと思うと、むかむかしますな。

関係無いですが、空巣にやられた窓ガラスが特殊なガラスで取寄せに1週間かかる
と言われてたんです。ようやく来る頃だと思ってたら、運送中に割っただと。(-_-メ)
もうあと1週間・・・
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; T312461)@163.149.132.241>

Re:ウイルス来襲!!
 まんごろう  - 04/4/16(金) 12:57 -

引用なし
パスワード
   ▼絶対匿名さん:
>今気がつきましたが『オート欄機能』って『AUTO RUN』?!!(^^;;;
>誰に送りましょうか?(だからやめれって>ぢぶん)
>まあ『オート欄機能』付けなくてもファイルをワンクリックしただけで
>勝手に走りますが。。>ウイルス

あ、SON・・いや、匿名さんが壊れていく。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; T312461)@163.149.132.240>

Re:ウイルス来襲!!
 とぉ〜とっ  - 04/4/16(金) 13:38 -

引用なし
パスワード
   ▼まんごろうさん:
>Webを巡回してメールアドレスを自動で取得してリストにするソフトがあるらしいです。
>それを元にスパムを送るそうですがな。

えぇ
以前は そうでした。
と、言うか そう思われます

でも、スパムメール受ける側のみとして 最近はwebに登録していないアドレスにもスパムガンガン来ます

そして最近のスパムはcc付きで来ますよね?
その辺から 片っ端から送信してErrorメールが来たドレスだけリストから除外してるのかな〜
なんて想像したのですが。
外してるかなぁ?

ちなみに会社では4つのアドレスを受信しています
1つはwebに載せてあるアドレス
他3つは 友達にも教えていないアドレス(^^;;
しかし 他3つにも web掲載と似たような数スパムが来ます。

>関係無いですが、空巣にやられた窓ガラスが特殊なガラスで取寄せに1週間かかる
>と言われてたんです。ようやく来る頃だと思ってたら、運送中に割っただと。(-_-メ)
>もうあと1週間・・・

高級なガラスなんでしょう(うらやましい)

私はガラス屋で「捨てるガラスがあったら 取っておいてね〜」と言ってあります(^^;;
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)@pl525.nas911.n-yokohama.nttpc.ne.jp>

Re:ウイルス来襲!!
 まんごろう  - 04/4/16(金) 21:27 -

引用なし
パスワード
   ▼とぉ〜とっさん:
>でも、スパムメール受ける側のみとして 最近はwebに登録していないアドレスにもスパムガンガン来ます
>そして最近のスパムはcc付きで来ますよね?
>その辺から 片っ端から送信してErrorメールが来たドレスだけリストから除外してるのかな〜
>なんて想像したのですが。

なるほど、そんなこともあるんですね。
なんにしても止まって欲しいあるね〜。

>高級なガラスなんでしょう(うらやましい)
>私はガラス屋で「捨てるガラスがあったら 取っておいてね〜」と言ってあります(^^;;

ガラスに断熱用になんか練りこんである物なんです。
最近はかなりポピュラーな仕様になってるようです。
でも輸入サッシ輸入ガラスなゆえの長納期かなと。。。
現在はコンパネはめ込み状態。(-_-;)
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; T312461)@163.149.132.241>

  新規投稿 ┃ ツリー表示 ┃ スレッド表示 ┃ 一覧表示 ┃ トピック表示 ┃ 検索 ┃ 設定 ┃ 過去ログ ┃ ホーム  
904 / 1221 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
148827
(SS)C-BOARD v3.3 is Free.